楽しく、正しく、元気よく
幼稚園は教育の場 心を育てるところです
教育理念
幼稚園は教育の場、心を育てるところです。「楽しく 正しく 元気よく」をモットーに心身ともに健康で豊かな創造力を持った子を育てることが本園の教育目標です。

教育方針
-
明るく元気な子ども
心身共に健康で、挨拶や返事がはっきりできる明るい子を育てます。
-
思いやりのある子ども
いつも思いやりの気持ちを忘れずに、友達と仲よく協力しあい、生き物や物を大切にする子を育てます。
-
進んでとりくみ、やりぬく子ども
何事にも積極的に取り組み、自分の力で最後までやりぬく努力をする子を育てます。
-
よく見、よく考える子ども
自分なりに考え感動しながら、方向や結果を生み出す子を育てます。
園長あいさつ
三つ子の魂百まで
園ではさまざまな活動を継続的に取り入れて感性を磨き心を育て、「心身ともに健康で豊かな創造力をもった子を育てる」ことを本園の教育目標としています。
子どもたちに必要な能力は、感じる能力つまり感性です。四季の移り変わりを感じ、美しいものを美しいと感じ、楽しそうとかかわいそうと感じることから、人としての心が育ってきます。
また、どんな知識や学問を持ち合わせていても、豊かな感性がなければ真の価値を発揮することはできません。その大切な感性を育てる時期が幼児期なのです。
三つ子の魂百までと言われる二度とない大切な幼児期に、人の一生に必要なあらゆる能力の基礎作りを、幼児教育を通してお手伝いさせて頂きます。
園長 高橋恵司

園での生活
「知育」:ゆたかな感性を育てること。
「徳育」:思いやりのある心を育てること。
「体育」:たくましい体をつくること。
これら三つの教育を軸に、あいさつや整理整頓といった大切な躾(しつけ)も楽しみながら身につけていきます。
豊富な年間行事も当園の魅力です。

保育時間
月〜金曜日 8:00〜18:00
(15:30〜18:00は預かり保育で有料となります。)
土曜日 8:00〜12:30
(土曜日は自由登園となり、縦割り保育を行います。)
年間行事
-
4月
入園式/PTA総会/春の遠足
-
6月
貝殻拾い/保育参観
-
7月
納涼大会
-
9月
敬老会/秋の遠足
-
10月
運動会
-
11月
落ち葉拾い
-
12月
作品展
-
2月
遊戯会
-
3月
卒園式


課外教室
-
サッカー
毎週木曜日/年中児以上
-
習字
毎週月曜日/年長児
-
積木(知能・算数)
毎週火曜日〜金曜日/全園児
-
英会話
毎週金曜日/年少児以上
-
体育
毎週月曜日/年中児以上


園児募集
令和5年度(令和5年4月入園予定)入園募集についての情報です。
追加情報は当サイト「お知らせ」にて公開していきますので、そちらもご覧ください。
願書受付
令和4年8月31日(水)8:00〜
※定員超過後は補欠となります。
募集人員
2歳児:12名
(2020年4月2日〜2021年4月1日生)
3歳児:20名
(2019年4月2日〜2020年4月1日生)
4歳児・5歳児は欠員により、若干名の募集を行います。
申込方法
指定の入園申込書に記入捺印の上、選考料3,000円を添えてお申し込みください。受付はまつさか幼稚園事務所にて行います。
【受付時間】
平日:8:00〜17:00
土曜日:8:00〜12:00
施設見学
-
6月の施設見学会
4日(土)、13日(月)、24日(金)
-
7月の施設見学会
2日(土)、8日(金)、20日(水)
-
8月の施設見学会
4日(木)、25日(木)
【時間】
10:30〜11:30
【場所】
まつさか幼稚園 園舎
【参加方法】
ご希望日の前日までに園事務所へお申し出ください。
※時間・場所・参加方法は各日共通です。
※コロナ禍のため施設見学は少人数での案内とさせていただきます。参加人数へのご協力をお願いいたします。
園の概要&アクセス
- 名称
- 学校法人めぐみ学園 まつさか幼稚園
- 住所
- 〒515-0019 三重県松阪市中央町468番地
- TEL
- 0598-52-0488
- FAX
- 0598-51-7759
- 施設情報
- 総面積/2644㎡ 屋外運動場面積/1010㎡
園舎/鉄骨2階建 面積1232㎡
施設/保育室(6室) 遊戯室 医務室 職員室 園長室 会議室
アクセス
お問い合わせ
お電話にてお問い合わせください。
0598-52-0488
【お問い合わせ時間】
平日:8:00〜17:00
土曜日:8:00〜12:30